東 智弘 (Tomohiro HIGASHI), Principal Investigator (PI)
Professional Profile(経歴)
・2025 April – Current: Associate Professor, Faculty of Engineering, Univ. of Miyazaki
・2021 Nov. – 2025 March: Tenure-Track Assistant Professor, Institute for Tenure Track Promotion, Univ. of Miyazaki
・2019 April – 2021 Oct.: Project Assistant Professor, The Univ. of Tokyo: Prof. Kazuhiro Takanabe in Univ. of Toko
・2017 April – 2019 March: Project Assistant Professor, The Univ. of Tokyo: Prof. Kazunari Domen in Univ. of Tokyo
・2015 April – 2017 March: Postdoctoral Researcher, The Univ. of Tokyo: Prof. Kazunari Domen in Univ. of Tokyo
・2013 April – 2015 March: Research Fellow of the JSPS (DC2): Prof. Takamasa Sagara in Nagasaki Univ.
Education (学歴)
・PhD in Engineering, Graduate School of Engineering, Nagasaki University, 2015 March: Prof. Takamasa Sagara
・Master of Engineering, Graduate School of Science and Technology, Nagasaki University, 2012 March
・Bachelor of Engineering, Faculty of Engineering, Nagasaki University, 2010 March
Research Interest (研究分野)
・Photocatalyst and Photoelectrode for hydrogen production (水素生成用の光触媒と光電極の開発)
・Semiconductor-based Thin Films for solar energy conversion (太陽光エネルギー変換用の半導体薄膜材料の開発)
・Electrocatalyst for Green Hydrogen production via Water Splitting (グリーン水素製造に向けた水分解用の電極触媒の開発)
・(Photo) Electroanalytical chemistry at electrified solid/liquid interface (帯電固液界面の(光)電気分析化学測定)
Awards (受賞歴)
・2023 Sep.:APL Awards, Best Presentor Award, Materials Oceania 2023.
・2015 Mar.:学長賞(学術分野), 長崎大学
・2013 Nov.:優秀賞, 第59回ポーラログラフィーおよび電気分析化学討論会
・2012 Dec. :優秀賞, 第58回ポーラログラフィーおよび電気分析化学討論会
・2012 Mar. :分子工学総合演習最優秀賞, 長崎大学
・2011 Jul.:優秀研究発表賞, 第48回化学関連支部合同九州大会 電気化学部門
・2011 May:Poster Award, Shikata Discussion 2011-International Symposium on Electroanalytical Chemistry
・2010 Jul.:優秀研究発表賞, 第47回化学関連支部合同九州大会 電気化学部門
・2010 Jan.:Students Poster Prize, Nagasaki Symposium on Nano-Dynamics
・2009 Nov.:優秀賞, 第55回ポーラログラフィーおよび電気分析化学討論会
Professional Memberships (所属学協会)
Committee Memberships (委員歴)
Research Grant (外部資金)
-
科学研究費助成事業 基盤研究(C), 日本学術振興会, Apr, 2023 - Mar, 2027(研究代表)
-
グリーンイノベーション(GI)基金事業, CO2等を用いたプラスチック原料製造技術開発, Apr. 2022 - Mar. 2026 (分担)
-
科学研究費助成事業 若手研究, 日本学術振興会, Apr, 2019 - Mar, 2022(研究代表)
-
特別研究奨励費, 日本学術振興会, Apr, 2013 - Mar, 2015(研究代表)
-
平成24年度研究奨励, (公財)加藤科学振興会, Apr, 2012 - Mar, 2013(研究代表)
-
平成23年度研究助成, (財)理工学振興会, Apr, 2011 - Mar, 2012(研究代表)
Teaching Experience (講義科目)
・工学英語(宮崎大学 工学部 工学科 電気電子システムプログラム3年次)
・プロジェクト演習(宮崎大学 工学部 工学科3年次)
・情報データリテラシー(宮崎大学工学部工学科 電気電子システムプログラム1年次)
・相界面設計科学特論(宮崎大学大学院工学研究科電気・半導体コース)
・Advanced Photo- and Electrocatalysis (宮崎大学大学院工学研究科電気・半導体コース)
Private Information (自己紹介)
誕生日 : 1987年5月1日。
血液型 : B型。
出身地 : 長崎県諫早市有喜町。
趣味 : 神社巡り、お寺巡り、お城巡り、喫茶店巡り、サウナ。
好物 : お肉、野菜、カレー。
嫌物 : 特になし。
座右の銘 :中庸を得る。艱難汝を玉にす。


© NPTA